
不都合な真実…
今、日本の食が危ない!?

不都合な真実…
今、日本の食が危ない!?


コロナ禍で高まる「食」への意識
コロナ禍社会の現在、私たち一人ひとりが持つ「免疫力」が重要視され、「安心安全な食」への意識が一気に高まっています。

深刻な日本の食糧事情
日本のメディアではあまり報道されていませんが、自給率の低下、輸入食料の危険性、海外で使用禁止の農薬・食品添加物・保存料が大量使用されている現状、物価高騰など、日本国内における「食の問題」は深刻です。
1965年頃は70%以上あった食料自給率が今や38%!
先進国で最低水準の食料自給率の日本では「食の世界流通がストップした場合、約7,000万人の日本人が餓死する可能性がある」※と警鐘を鳴らしている専門家もいます。

※ 東京大学大学院 教授 鈴木宣弘氏 他
世界では人体に影響があると禁止されている農薬が何故日本では許可されているのか…
TPPからさらに加速したグローバル化が、日本の食の問題を生み出す原因?
そして、それは一体どのようなしくみなのでしょう…

\食の安全について考えてみよう/


私たちは、[spbr]食の問題をどのように学び、
どのように[spbr]活かせばよいのでしょう





その疑問や不安…
KEY OF LIFE [spbr]Aプログラム[spbr]で解消しませんか?

今まで知らなかったこと、
考えてもみなかったことなどに、[spbr]出会えるかもしれません。
オンラインの場ですので、[spbr]ぜひ、お気軽にどうぞ。
\食の安全について考えてみよう/
食の安全について考えてみませんか?
日本の食の安全性と[spbr]世界の真実
「食」について[spbr]一緒に考えよう
今、日本の食が危ない!?
コロナ禍社会では、私たちの「免疫力」が重要視され、「安心安全な食」への意識が一気に高まりました。
日本のメディアではあまり報道されていませんが、
自給率の低下、輸入食料の危険性、海外で使用禁止の農薬・食品添加物・保存料が大量使用されている現状、
物価高騰など、日本国内における「食の問題」は深刻です。
食の問題について、一緒に考えませんか?



プログラム内容
- 日本のがん患者数は増えている!?
- 超加工食品の影響は!?
- 日本の残留農薬の基準は!?
- 戦争で食の流通が止まる!?
- 日本の食料自給率は!?
- 食の問題を生み出している社会構造は!?
まずはお問い合わせください
朝開催|10:00〜12:00 途中休憩有。
夜開催|18:30~21:00 途中休憩有
場所:オンライン開催
費用:1,000円
安心のオンライン開催
ZOOMでのオンライン開催なので、[pcbr]ご自宅ほか、どこからでも参加可能!
誰かの視線が気になる…なども心配無用です。
オンライン開催にご質問や不安がある方は、[pcbr]お気軽にお問合せください。
主催団体
任意団体 KEY OF LIFE
事務局:神戸市
連絡先:kol.jimukyoku@gmail.com
Twitter:https://twitter.com/keyoflife_kol
使用するフリップを一部ご紹介






\毎日のことだから、まずは知ることから!/
参加者限定の特典

「もう少し、知りたい!」に応えます。
限られた時間の勉強会で、お伝えできることには限りがあります。
そこで希望者の方には、厳選した映像を視聴できるようご用意しました。追加で情報に触れられるしくみを通して、より理解を深めることも可能です。
食についての疑問や不安は、家族や友人でも、疑問や不安を言いにくいことって、ありませんか?
身近な人だからこそ、言えない・相談できないといった声も耳にします。
共通の疑問や不安を持つ方との出会いは、アクションするからこそのご褒美なのかもしれません。

\食の安全について考えてみよう/




